悩み
最近、毎日仕事ばっかりでストレスが半端ない…。
休日くらいどこかへ外出してストレスを解消したいけど。
大して趣味もないうえに、彼女もいないし出かける当てもない…。
こんな時、家に居ながらでもできるストレスが解消できるようなもの?何があるのかなぁ…。?
できれば、お金もないしコスパがいいものがいいなぁ~
このような悩みを解消します!
本記事の内容
1:家に居ながら、しかもコスパがよく、日頃のストレスを解消するなら映画を観るのがお勧め!
2:なぜ?映画を観るだけでストレスを解消できるのか?その理由。
3:ストレスを解消できるおすすめの映画3選!!
この記事を書いている僕の仕事はサービス業です。いわゆるところの接客業ってやつね。
主にお客様とコミニュケーションを取りながらの仕事なのでストレスは半端ないです。(´;ω;`)
そんな僕のストレス解消は、『動画配信サービスのHulu(フールー)』で映画を観ること。
少しでも時間があれば、いつでもどこでもスマホやタブレットで好きな映画やドラマ、アニメを観て『泣いたり、笑ったり、感動したり』なんかしてストレスを解消しています。
前置きが長くなってしまいましたが、それでは、本文の方へ進みましょう!
コスパも良く日頃のストレスを解消するなら映画を観るのがおすすめ!
コスパも良くて家に居ながらほとんどお金を使わずストレスを解消するなら『映画鑑賞』がおすすめです!
なぜなら、ちょっと外出するだけなのにどうしても無駄なお金を使っちゃっていませんか?
僕もそうです。
暇だから、近くのショッピングモールに行けばついつい服を買ってしまったり、いらないものまで買ってしまったりして後で後悔することが多々あります。
これって、知らず知らずに物を買うことによってストレスを発散してるってことなんですよね。
それならば、ずばり『家で中で何か楽しみを見つければお金を使うこともないじゃんってことです!』
僕のように動画配信サービスのHuluに登録すれば、1か月1000円ちょっとで70000本もある映画コンテンツが見放題です。
『1か月たったの1000円ちょっとでストレス解消できたらかなりお得だと感じませんか?』
肝心の登録の方も、外に出ることもなく自宅で簡単にスマホやパソコン、タブレットが1台あれば2分、3分で登録できるところも魅力のひとつです。
映画が嫌いな人って世の中にはそんなにいないと僕は思っています。
なので、『あまりお金(コスパが良く)を使わず自宅で簡単にストレス解消するには映画を観る!』が最高です!
なぜ?映画を観るだけでストレスを解消できるのか?その理由。
なんで映画を観るだけでストレス解消できるの?
その理由3つ
1:映画に集中するので嫌なことを忘れて気がまぎれる。
2:映画を観ることによって自律神経の副交感神経が優位に立つことで身体がリラックスする。
3:映画を観て『泣いたり、笑ったり、感動』すると心身に起こるメリット。
それでは、上記の3つの理由を一つ一つ説明していくね!
1:映画に集中するので嫌なことを忘れて気がまぎれるから。
『会社で嫌なことがあったり、上司に怒られたとき、仕事でミスをしてしまった時』って、ずっとそのことばかり考えてしまいますよね?
これって、僕たちの身体にはあまり良くない状態なんですよね。
ストレスを感じている状態が長い時間続くと免疫力が下がっていろんな病気にかかりやすくなってしまう。
例えば、身体が疲れている時って風邪を引きやすいのも免疫力が下がっている証拠です。
映画を観ている時間というのは、誰でも嫌なことを忘れて映画の内容に集中するはずです。
映画1本がだいたい2時間ほどあるのでこの間は『嫌なことも忘れて無心になれる』ってわけです。
2:副交感神経が優位に立つことで身体がリラックスする。
会社で嫌なことがあったり、仕事が忙しくてストレスが溜まっているのに、僕たちがこうやっていつも健康でいられるのは、年齢にもよるけど自立神経の交感神経と副交感神経のバランスがシーソーのようにうまく保たれてるからなんです。
ちなみに、交感神経は身体が緊張状態、攻撃状態になっている状態のこと。
その一方で、副交感神経は身体がゆったりとリラックスした状態のこと。
でも、ストレスが溜まり過ぎるとこのバランスが崩れ、交感神経が優位に立つと免疫力が下がり病気を発病する。
ひどい場合は、仕事のストレスでうつ病になってしまう人も…。
自分の好きなことや意図的に映画を観たりしてリラックスした環境を状態を作ることで
この間、僕たちの身体の中では副交感神経が優位に立つようになります。
うまく交感神経と副交感神経のバランスを取ることでストレスを解消することができることですね。
3:『泣いたり、笑ったり、感動』すると心身に起こるメリット。
人は、笑うことでストレス解消できる!
『良く笑う人は病気にならない!』って聞いたことありませんか?
これって、人は笑うことでNKキラー細胞(ナチュラルキラー細胞)増えて免疫力が上がり病気になりにくくなるからです。
ナチュラルキラー細胞(ナチュラルキラーさいぼう、英: natural killer cell、NK細胞)は、自然免疫の主要因子として働く細胞傷害性リンパ球の1種であり、特に腫瘍細胞やウイルス感染細胞の拒絶に重要である。細胞を殺すのにT細胞とは異なり事前に感作させておく必要がないということから、生まれつき(natural)の細胞傷害性細胞(killer cell)という意味で名付けられた。形態的特徴から大形顆粒リンパ球と呼ばれることもある。
なので、コメディー映画とかを観て馬鹿笑いすればストレス解消になるってことです!
感動の涙を流すことでストレス解消できる!
泣くと聞くとなんとなくネガティブなイメージを持たれる方も多いんではないかな?
今、ストレス解消法の中でも「涙活」ってすごく注目を集めていますよね。
「涙活」とは、意識的に泣くことでストレス解消を図る方法です。
参考サイト:ただ泣けば良いものじゃなかった!?ただしくストレスを解消する「涙活」のメソッド
なので、意識的に『泣ける映画を探して観てみる!』ということも意図的に涙を流すということになるのでストレス解消になるってことですね!
僕のおすすめのストレスを解消できる【Hulu 映画3選!】
数あるHuluの映画の中から勝手に僕が選んだ【ストレス解消になる映画を3本ご紹介したいと思います。
Hulu|笑える映画 【Ted2 テッド2】
【監督】セス・マクファーレン
【主演・キャスト】
マーク・ウォールバーグ
ミラ・クニス
【ストーリー】
時は1985年のクリスマス。8歳の男の子ジョン・ベネットは、両親からテディベアのぬいぐるみをプレゼントされるところから物語が始まる。
近所の子どもたちから仲間はずれにされ友だちが一人もいないジョンは、ぬいぐるみをテッドと名づけて星に願いをかけた。
「テッドが本当にしゃべってくれたらいいのに…」
すると奇跡が起きる…。何とテッドに命が宿り、「僕をハグして!」と、しゃべりかけてきたのだ。
こうして、ジョンとテッドは、いつまでも仲良く一緒に暮らしたのだった。
それから27年後ジョンとテッドはどうなったか?
実は、今も一緒にいたというストーリー展開です。
Hulu |泣ける映画 【タイヨウのうた】
【監督】 -小泉徳宏(ROBOT)
【主演・キャスト】
雨音薫(あまね かおる)ーYUI
藤代孝治(ふじしろ こうじ)ー塚本高史
雨音謙(あまね けん)ー岸谷五朗
雨音由紀(あまね ゆき)ー麻木久仁子
松前美咲(まつまえ みさき)ー通山愛里
大西雄太(おおにし ゆうた)ー小柳友
加藤晴男(かとう はるお)ー田中聡元
孝治の母親 -ーふせえり
巡回中の警官 ー小林隆
医師 ー 山崎一
【ストーリー】
『タイヨウのうた』は、
色素性乾皮症(XP)という太陽に当たることのできない難病を抱える雨音薫と、男子高校生藤代孝治の感動ストーリー。
色素性乾皮症(XP)という病魔に侵されている薫は、夕方から路上ライブをしているストリートミュージシャン。
昼夜逆転の生活を送る彼女の唯一の楽しみは、早朝サーフィンに向かう孝司の姿を窓から眺めることだった。
そんなある日、ストリートライブをしている薫の前を孝司が通ります。
思わず彼を追いかけて自分のプロフィールを伝える薫。そのことがきっかけで、2人の距離はどんどん縮まっていきます。
しかし…。その間も薫の病気は進行してしまう…。
難病と必死に戦う薫の姿や、彼女を必死に支えようとする孝司の行動に、涙が止まらない感動の名作です。
そしてラストには?…。是非観てください!きっとあなたも胸がいっぱいになるはずです!!
Hulu |感動する映画!【プライベート・ライアン】
【監督】 スティーブン・スピルバーグ
【主演・キャスト】
トム・ハンクス
マット・デイモン
トム・サイズモア
エドワード・バーンズ
バリー・ペッパー
その他
【ストーリー】
第二次世界大戦中のノルマンディ上陸作戦を描いた、実話を基にした戦争映画です。
【プロローグ】
ある老人が家族を連れてノルマンディー米軍英霊墓地を訪れ、一つの墓の前に感極まって座り込んだ。心配した家族が駆け寄るなか、老人は戦時中のある思い出を回想するところから始まる。
作品の冒頭では、かなり臨場感のある戦闘シーンが約20分ほど続くため、戦争の恐ろしさを目の当たりにします。
(このシーンの映像はさすがスピルバーグ監督という感じで銃弾の音響や敵の銃弾が兵士に当たるシーンは、かなりリアルでグロい所もあるので注意。)
ライアン家の4人兄弟のうち、3人がノルマンディー上陸作戦中に戦死。1人は行方不明となっていました。その後、生死不明のライアンを救出するため、アメリカ陸軍大尉。第2レンジャー大隊C中隊指揮官ジョン・H・ミラー役(トム・ハンクス)率いる特別部隊が立ち上がります。
ドイツ軍と戦場のさなか、必死でライアンを探すが軍人たちの亡くなるシーンでは、心が強く打たれ、涙します。
僕は、6回くらい観てますが内容がわかっていても何回も泣いてしまいました。
ぜひ、泣きたいときは、感動と涙ありの【プライベート・ライアン】を視聴してみてください!
まとめ
ストレス解消したい!でも、何をすればいいのかわからない時は映画を観よう!
そうすることで溜まったストレスをリセットし、明日からまた入社当時のように生き生きとした自分を取り戻すことができると思います!
レンタルDVD屋さんに行くのがめんどくさい!amazonでDVDを購入するのもなぁ~…。?
なんて悩んでいる人は、動画配信サービスのHuluがおすすめですよ!
登録さえしてしまえば、場所を選ばずいつでも好きな場所で空いた時間にスマホやタブレット、テレビ、ゲーム機で観れるからね!!
でも、初めてで良くわからないしちょっと不安という方は『2週間無料トライアル』で視聴してみるといいと思いますよ!
人気の記事 ≫≫ Huluとは?3分でわかるHuluの特徴や登録方法!解約まで解説
あなたに合った動画配信サービスを簡単に見つけられる!!
おすすめの記事