
U-NEXTカード・ギフトコードって何?どんなもの?
U-NEXTカードとギフトコードの違いは?
U-NEXTカード・ギフトコードの使い方の手順が知りたい!
U-NEXTカードやギフトコードはどこで買えますか?
こんな悩みを解決します。
U-NEXTカードとギフトコードの違いや使い方。どこで購入すれば利用できるのか?などをわかりやすく解説します!
U-NEXTとは?
U-NEXTは見放題作品数No.1動画配信サービスです。(※ 2021年1月時点)
21万本以上ある動画コンテンツの内容
【洋画・邦画・海外ドラマ・韓流・アジアドラマ・国内ドラマ・アニメ・キッズ・ドキュメンタリー・音楽・アイドル・バラエティ・雑誌読み放題・マンガ・ラノベ・書籍・Music・成人映画】
以上の動画コンテンツを見放題で楽しむことができます。
さらに、公開・放送されたばかりの最新作を含む2万本以上のレンタル作品、さらに57万冊以上のマンガや書籍もラインナップしています。
U-NEXTカード・ギフトコードとは?違いは?
■ オンラインや店頭で購入できるプリペイド式のコード(カード)です。
つまり、店頭で購入できるプリペイド式のものをU-NEXTカードといい、オンライン(U-NEXT公式)から発行されるコードのことをギフトコードといいます。
※ プリペイドタイプのものは、カードに記載されている8桁の英数字を入力するだけで決済できるのでとても簡単です。
U-NEXTカード・ギフトコードは2種類

引用 U-NEXT公式
U-NEXTカードは、見放題タイプとポイント選択タイプの2種類あります。
■ギフトコードの種類
◎見放題選択タイプ
・7日間 見放題+550ポイント
・30日間 見放題+1,200ポイント
◎ポイント選択タイプ
・3,000ポイント
・5,000ポイント
・550~50,000ポイント
■ 見放題タイプは、2189円(税込)でU-NEXTで配信してる動画コンテンツを30日間見放題になります。
しかも、ポイント還元1200ポイントが付与されます。
ポイントを使えば、新作の映画を2本まで視聴できマンガ・書籍などの購入にも利用することができます。
また、余ったポイントで映画館のチケットなどに交換できたり割引の特典があります。
■ ポイント選択タイプは、ポイントをチャージして、「映画・TV番組のレンタル」や「本・マンガ(電子書籍)の購入」に使うことができます。
購入したU-NEXTカード(ギフトカード)使い方と手順
U-NEXTカード(ギフトカード)使い方
■ すでにU-NEXTギフトコードを入手・購入済みの方は、U-NEXTの公式サイト【U-NEXT(ユーネクスト)】にログインします。
U-NEXTカードに記載しているコードを入力します。
■ カードタイプのU-NEXTギフトコードを使用の場合、裏面にある銀色の部分をこすると半角英数字が表示されます。
表示されたコードをU-NEXTのサイトで入力し、ポイントをチャージしてください。手続きが完了すると、1ポイント=1円換算で、U-NEXTのサービスが利用できます。
U-NEXTの使い方の手順
step.1
手順1:すでに購入済みのギフトカードの使い方は、こちらにログインして
step.2
手順2:初めてU-NEXTを使う方は、『はじめてご利用の方』をクリックしてください。すでに本会員の方は『U-NEXTアカウントをお持ちの方』をクリック。
step.3
手順3:ギフトコード入力画面にコードを入力してください。
step.4
手順4:メールアドレス・パスワード・性別・生年月日などを入力。
step.5
手順5:送信ボタンをクリック。
これで完了です!!
U-NEXTカード・ギフトコードのメリット・デメリット
U-NEXTカード・ギフトコードのメリットはなんといっても”クレジットカードの登録が不要”なところです。
動画配信サービス利用に必要なカード情報などを入力する必要がないのでお気軽に試してみたいという方にはおすすめのサービスです。
でも、メリットがあれば、デメリットもあります。
U-NEXTカード・ギフトコードのメリット
・U-NEXTを気軽に楽しみたい方。
・クレジットカードなどの個人情報(カード情報と伝えずに済む)。
・家族や友人へのプレゼントして贈れる。
・全国のコンビニや家電量販店・ドラッグストアなどで購入できる。
U-NEXTカード・ギフトコードのデメリット
・U-NEXTカード・ギフトカードで新規会員登録すると31日間無料トライアルを利用できないこと。
・U-NEXTカード・ギフトカードには、利用期限があること。【購入日から90日以内にコードを入力)
・利用しなくても返金はできない。紛失した場合も再発行はできない。
U-NEXTカード・ギフトコードは【31日間無料トライアル】できない!!
■ U-NEXTを初めて利用される方は、新規アカウント登録・お支払い情報などを入力するだけで「初回31日間の無料トライアル」を体験することができます。
でも、U-NEXTカード・ギフトカードで新規会員登録すると無料トライアルできません。
無料トライアルを利用するにはクレジットカードや携帯キャリア決済などで登録する必要があるからです。
なので、31日間の無料期間も利用してU-NEXTを楽しみたいという方は、はじめに会員登録をしてください。期間中に解約すれば一切料金はかからないので安心してください。
この時、登録と同時にギフトコードを入力することも可能です。
■ U-NEXTに新規会員登録する場合は、31日間の無料トライアルの特典が用意されていますが、新規会員登録時にギフトコードを使用すると、無料トライアルは受けられないので注意してくださいね。
U-NEXTをはじめて利用する方には、まず31日間無料トライアルを試すことをおすすめします。
U-NEXTカードはどこで買えるの?
U-NEXTカードは、コンビニエンスとアや家電量販店・ドラッグストアなどで購入できます。
U-NEXTカード(ギフトコード)を取り扱っている主な店舗
<コンビニエンスストア>
・セブン-イレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ
・東海キヨスク
<量販店>
・ドン・キホーテ
・ヤマダグループ(ヤマダデンキ、ベスト電器、マツヤデンキ、ツクモ、キムラヤ)
・エディオングループ(エディオン、100満ボルト)・
・ヨドバシカメラ
・ケーズデンキ
・ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)
・上新電機
<ドラッグストアなど>
・マツモトキヨシ
・コスモス薬品
・ツルハグループ(ツルハドラッグ、くすり
■店頭で購入できるギフトコード
◎見放題タイプ
・7日間 見放題+550ポイント
※セブン-イレブン、ローソン、ミニストップの限定商品
・30日間 見放題+1,200ポイント
◎ポイント選択タイプ
・3,000ポイント
※セブン-イレブン、ローソン、ミニストップの限定商品
・5,000ポイント
※セブン-イレブン、ローソン、ミニストップの限定商品
・550~50,000ポイント
※ファミリーマート、ドン・キホーテ、ヤマダグループ、エディオングループ、ケーズデンキ、ビックカメラグループ、上新電機、東海キヨスク、コスモス薬品の限定商品
※ポイントは1ポイント=1円 としてご利用いただけます。
※当ギフトコードで適用されたポイントは、[ポイント]アイコンが付いている映像作品、電子書籍でご利用いただけます。
※ポイントを「月額プラン」等、月額サービスのお支払へ充当することはできません。
※Amazonアカウントでご利用中のU-NEXT、ならびにヤマダビデオではギフトコードの利用はできません。
※ラインナップ、サービス内容等は予告なく変更または終了する場合があります。
U-NEXTのギフトカードが使えない、コードを入力するとエラーになる場合
半角で8桁の英数字を入力しているか、ご確認ください。
正しく入力してもエラーになる場合、ギフトコードが利用済みか、有効期限が切れている可能性があります。
お手持ちのギフトコードを良くご確認ください。
まとめ
今回は、U-NEXTカードやギフトカードの違いから使い方・購入方法・メリットやデメリットまでご紹介しました。
U-NEXTカードやギフトカードを使用する際に、»»【31日間無料トライアル】の検討をしてみるのも賢い選択だと思いますよ!
» NEXTはどんな人におすすめ?メリットやデメリットを徹底解説